別にめちゃくちゃバイクが好きなわけでも無いし、モータースポーツが好きなわけでもない。でもバイクが楽しくてかっこいいモノだってのは分かってます。
ぜっっっったいに今、バイクを買う余裕なんてないけど。もし買うならこれってのがあります。
それの紹介。
ハスクバーナ スヴァルトピレン701
とにかく見てくれ。
カッコええ。雰囲気ある。

街が似合う。

真っ暗でもかっこいい。

イカすねぇ

ちなみに兄弟機種のヴィレットピレン701ってのもあります、白い方。こちらもCOOLです。

たまたまこの前、始めてこのスヴァルトピレン701実物を町で見かけました。それでブログに書こうと思ったんだけど、カッコよかった意外書くことない笑
ちなみに金額は大体新車で160万くらい。
車買えるよね。
詳しい説明はできないので解説されてるブログを紹介します。餅は餅屋って事で。
https://monotolife.com/svartpilen-701-store/
https://ameblo.jp/hetarebiker/entry-12542081682.html
最近ではこちらのバイクも気になっています、是非読んでみて下さい。
ちなみに、ブログやホームページがグーグル検索結果の上位に選ばれる要因の一つとして。「他人のホームページにリンク付けされている数が多い」ってのがあります。
どういうことかというと。
そもそもGoogleはロボットを使ってインターネット上に無数に存在するホームページから有益/人気/信頼性の高いものを検索結果の上位に持ってきています。
その際、Google独自にホームページにランク付けを行い、上位に持ってくるかこないかの判断をしているとのこと。
このランク付けの仕組みは学術論文評価の仕組みを利用して発明されたそうです。優れた論文ほど、その後沢山の研究に良い影響を与え、結果として他の論文に「引用される」回数が多いのです。そのため引用数の多い論文は学術的に優れているということになります。
今現在、ネットの世界も同じことが言えるわけで。他のブログから引用されるということは、元のブログの人気が高く、内容に信頼性があり、有益な情報が乗っているということなんです。
全世界中のホームページをGoogleのエンジニアが品定めをするのはとてもとても大変なことです。でもこの「引用数が多い(リンク付けされた数が多い)」は全世界のホームページを持つ一人ひとりの総意と言えます。
賢すぎるよなぁ。
引用されるようなブログ。目指します。
さらにちなみに。
バイクの写真に写ってるライダーが履いてるライダーブーツもハスクバーナブランドなんだけど、これはあんまスタイリッシュじゃない。
以上です。