ステーションワゴンタイプの車好きですか?
私は好きです。
都内で駐車場に停めようとすると意外とネックになるのが、全高1.55mの高さ制限。これだけでほとんどのSUVやミニバンはアウトになります。
でも、荷物は載せたい。となるとステーションワゴン。
ステーションワゴンといっても、メーカーによって呼び名は様々で、メルセデス ベンツの「シューティングブレイク」、BMWの「ツーリング」、アウディの「アバント」、プジョーの「SW」、ルノーの「スポーツツアラー」、ボルボの「V」、ポルシェの「スポーツツーリスモ」などがこれにあたります
そして今回、カレコで借りたのが、ジャガー「XFスポーツブレイク」

そもそもカレコとは…
カーシェアリングサービスで、「三井のリパーク」と提携しており、ネットで車を予約して近所のコインパーキングから車を乗り出し、時間になったら元あった場所に返却するスタイル。
燃料代は無料で、車のクラスによって値段が変わるが、1万円で24時間車を借りることができる。(6時間をこえる場合はプラス距離料金がかかります)
小型車からミニバン、輸入車まで広いラインナップが魅力。
ジャガーは24時間1.5万円と高いクラスですが、キャンペーン中で3割引で借りることができました。


給油と洗車(車載のクレジットカードで支払い)をすると、800円分のポイントをもらえます(今回初めて知った)
車体が重たい感じがするけど、ディーゼルでパワーは申し分なし。
車体価格は800万円弱だそうです(全然買えない)
都内で車を持つことで発生する「高すぎる駐車場代」を考慮すると、カーシェアリングはステキな選択肢と言えるのではないでしょうか、、というかこれ以外の選択肢が現実的ではない。という現実。
ということで、ツインリンクもてぎに行ってきました




F1ドライバーを目指す我が息子にとっての第一歩という事で、こちらは次回「3歳から始めるF1ドライバーの育てかた」というブログにします。動画にしようかな。

