
【お盆ど暇問題】カメラを買いました【X-T200】
去年の夏、カメラを買った。FUJIFILMのX-T200だ。
スナップ写真を撮ったり簡単な動画を撮ったり、していたが、その後「iPhone12proMax」を購入してから、使う機会が一気に減った、というかもう使っていない。
という事で新しいカメラが欲しくなったので、調べるついでにまとめておく、誰かのためになれば、、
モチベーションにはお金がかかる。
FUJIFILM X-S10
カメラ | FUJIFILM X-T200 | FUJIFILM X-S10 |
ボディ価格 (2021/6) | 70,000円 | 118,800円 |
有効画素数 | 2424万画素 | 2610万画素 |
撮像素子 | APSC COMS | APSC X-Trans CMOS4 |
動画 | 4K 30P(3840×2160) 連続最大15分まで | DCI4K 30P(4096×2160) |
フィルム シュミレーション | PROVIA/スタンダード | PROVIA/スタンダード |
給電撮影 | できない | できる |
電池持ち | 動画連続80分 | 動画連続55分 |
マイク入力 | 画面に干渉する | 画面に干渉しない |
いま持っている「X-T200」と比較してみた。
まず動画の連続撮影時間、「X-T200」はなんと「15分しか」連続で回すことができない。バンド演奏などを撮影していると、曲ごとに「停止→録画」をしないと曲の途中で切れてしまうことになる。まぁ困ることなどほとんど無いのだけれど、残り時間を気にしながら撮影をしないといけないのがなんか嫌。
そして次に気になっているのは、フィルムシュミレーションに「エテルナ」が無いこと、、フジのカメラの良い点はこのフィルムシュミレーションで、後から加工しなくても(そもそも素人がパソコンで後から色を加工しても良いものにはならない)そのまま「いい感じの上品な色味」にしてくれることである。その中でも一番人気の「エテルナ」がこの「X-T200」には入ってない。ファームウェアアップデートで追加されるという噂もあったけど、どうしたの?
他にも給電しながらの撮影ができないことや、マイク入力がバリアングル液晶に干渉することなど、細かいストレスが積み重なって「、、、なんか嫌」そんなカメラになってしまっているのだ。
ただ、電池持ちに関しては「X-S10」より良いということで、ここだけはポジティブに捉えよう。
結局この比較をしてみて、今すぐに買い換える必要は無いかも、、と感じた。
という事で「X-T200」+「新しいレンズ」という組み合わせを試したいと思う、調べた結果このレンズがベストらしい。
XF18−55mm f/2.8-4.0 R LM OIS 
結局このレンズが最強なんだと、これに始まりこれに終わる的なレンズらしい。定価7万。うーん。。
日常を切り取るカメラ「X-T200」で息子と散歩
Leave a Reply